PostgreSQLにA5:SQL MK-2からテーブル定義を変更する方法

ホリ

テーブルに新しい列を追加したいけど、どうやってやるの?
カラムの型は変更できるの?

今回は、こういった悩みを解決していきます。

PostgreSQLに限らずデータベースを操作する場合、『A5:SQL MK-2』というWindows向けのツールを日頃の業務から使用しています。

使い方がわかりやすく、直感的に操作ができるフリーソフトウェアです。

テーブル作成からカラム追加や型変更、ストアドプロシージャの設定等もこのツールからSQLを発行して行っています。

『PostgreSQL』『A5:SQL MK-2』のインストールから接続までは以下の記事でまとめています。

本記事では下記の内容についてまとめています。

  • テーブルの変更(列の追加、列の削除、データ型の変更)

テーブルの変更

テーブルを作成して、データが入力された後でも『ALTER TABLE』コマンドを使って、テーブルの変更をすることができます。

列の追加

基本構文は以下になります。

ALTER TABLE テーブル名 ADD COLUMN カラム名 データ型

サンプルとして以下のコマンドを発行して、テーブルを作成してみます。

ALTER TABLE todo ADD COLUMN test text

A5:SQL MK-2で『SQLを実行』をクリックします。

todoテーブルのデータを確認します。

『test』という列名が追加されました。

列の削除

基本構文は以下になります。

ALTER TABLE テーブル名 DROP COLUMN カラム名

サンプルとして以下のコマンドを発行して、テーブルを作成してみます。

ALTER TABLE todo DROP COLUMN test

A5:SQL MK-2で『SQLを実行』をクリックします。

todoテーブルのデータを確認します。

『test』という列名が削除されました。

データ型の変更

基本構文は以下になります。

ALTER TABLE テーブル名 ALTER COLUMN カラム名 TYPE データ型

サンプルとして以下のコマンドを発行して、テーブルを作成してみます。

ALTER TABLE todo ALTER COLUMN id TYPE numeric(3,1)

A5:SQL MK-2で『SQLを実行』をクリックします。

todoテーブルのデータを確認します。

列名がidのデータが整数型から小数点型に変更されました。

まとめ

A5:SQL MK-2を使ったPostgreSQLのテーブル定義の変更方法を紹介しました。

初学者にとってデータベースというと、とっつきにくく難しいイメージがありますが、意外と簡単だったのではないでしょうか?

また、PythonからPostgreSQLに接続する方法についてもまとめていますので、参考にしてみてください。